onomachi blog
未分類
2022年7月
(2)
2022年6月
(1)
2022年5月
(1)
2022年4月
(1)
2022年3月
(1)
2022年2月
(2)
2022年1月
(4)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(3)
2021年9月
(2)
2021年8月
(2)
2021年7月
(1)
2021年6月
(1)
2021年5月
(1)
2021年4月
(1)
2021年3月
(1)
2021年2月
(1)
2021年1月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(2)
2020年9月
(1)
2020年8月
(2)
2020年7月
(3)
2020年6月
(3)
2020年5月
(7)
2020年4月
(4)
2020年3月
(5)
2020年2月
(4)
2020年1月
(2)
2019年12月
(5)
2019年11月
(6)
2019年10月
(2)
2019年9月
(4)
2019年8月
(1)
2019年7月
(8)
2019年6月
(5)
2019年5月
(4)
2019年4月
(6)
2019年3月
(3)
2019年2月
(2)
2019年1月
(7)
2018年12月
(9)
2018年11月
(5)
2018年10月
(9)
2018年9月
(13)
2018年8月
(7)
2018年7月
(5)
2018年6月
(3)
2018年5月
(3)
2018年4月
(3)
2018年3月
(4)
2018年2月
(4)
2018年1月
(12)
2017年12月
(5)
2017年11月
(9)
2017年10月
(4)
2017年9月
(3)
2017年8月
(9)
2017年7月
(15)
2017年6月
(9)
2017年5月
(5)
2017年4月
(11)
2017年3月
(7)
2017年2月
(11)
2017年1月
(11)
2016年12月
(13)
2016年11月
(16)
2016年10月
(16)
2016年9月
(14)
2016年8月
(7)
2016年7月
(7)
2016年6月
(3)
2016年5月
(5)
2016年4月
(14)
2016年3月
(5)
2016年2月
(8)
2016年1月
(8)
2015年12月
(8)
2015年11月
(14)
2015年10月
(17)
2015年9月
(28)
2015年8月
(7)
2015年7月
(21)
2015年6月
(13)
2015年5月
(19)
2015年4月
(18)
2015年3月
(22)
2015年2月
(21)
2015年1月
(58)
2014年12月
(39)
2014年11月
(26)
2014年10月
(35)
2014年9月
(23)
2014年8月
(25)
2014年7月
(40)
2014年6月
(35)
2014年5月
(29)
2014年4月
(41)
2014年3月
(23)
2014年2月
(17)
2014年1月
(16)
2013年12月
(27)
2013年11月
(23)
2013年10月
(26)
2013年9月
(39)
2013年8月
(23)
2013年7月
(26)
2013年6月
(35)
2013年5月
(27)
2013年4月
(26)
2013年3月
(25)
2013年2月
(16)
2013年1月
(20)
2012年12月
(36)
2012年11月
(33)
2012年10月
(35)
2012年9月
(35)
2012年8月
(27)
2012年7月
(31)
2012年6月
(43)
2012年5月
(27)
2012年4月
(31)
2012年3月
(29)
2012年2月
(31)
2012年1月
(22)
2011年12月
(28)
2011年11月
(24)
2011年10月
(24)
2011年9月
(30)
2011年8月
(32)
2011年7月
(40)
2011年6月
(24)
2011年5月
(32)
2011年4月
(25)
2011年3月
(8)
22.07.2022
杉江智 硝子展 8月の展覧会
29.07.2022
ヒビや欠けがあるからこその、美。
ヒビや欠けの部分、 杉江さんはそこに表現を探します。 ものでも人でも 欠けた部分、空虚な部分がある方が愛おしくなる もっと探ってみたくなる そのカケの意味を共有して上を目指したくなる その過程で今までもずっと強く、魅力的になれる わたしはそう思っています。 onomachi α
07.06.2022
matohu「素」コレクション展
18.05.2022
服部竜也 陶芸展
服部竜也 陶芸展 5月28日(土)〜6月5日(日) 初日作家在廊 12:00~18:00 会期中無休 服部さんのうつわは一つ一つの部分がきめ細やかに組み立てられています。 急須など茶器が多い昨今、手間のかかるものほどその作業に幸福感を覚え それを喜んで使ってくれる誰かがいればより一層の幸福感を感じるそうです。 日焼けしたスポーツマンで粋にハットを被る彼からは一見想像がつきませんが 感性細やかで優しさに溢れる人柄に展覧会を重ねるたびに親しみを覚えます。 人気もの服部さんとの約束のキーワードは 「和歌山はサーフィン日和ですよ〜〜♪」 今年もますます波に乗って新作に挑戦してくれます。 心躍りますね! onomachi α
30.04.2022
5月の展示会 HIBOUDESIGNS
HIBOUDESIGNS EXHIBITION 5/14,15,16 3日間! @onomachi α 12:00~18:00 デザイナー 小林真起子3日間在廊 受注販売会 新作・従来作販売会 夏に向けて楽しんでいただける洋服です。 最近は男性の方、小学生の女の子男の子のご来店でサイズ感などオーダーしてくれます❤️ とても臨場感のある現場を楽しんでいただける3日間です。 onomachi α
1
2
3
…
393
次へ »