onomachi blog
未分類
2025年3月
(1)
2025年2月
(1)
2025年1月
(1)
2024年11月
(1)
2024年10月
(1)
2024年8月
(1)
2024年7月
(1)
2024年6月
(1)
2024年5月
(1)
2024年4月
(1)
2024年1月
(1)
2023年11月
(1)
2023年10月
(1)
2023年9月
(1)
2023年8月
(1)
2023年7月
(1)
2023年5月
(2)
2023年3月
(1)
2023年2月
(1)
2023年1月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(1)
2022年9月
(3)
2022年7月
(2)
2022年6月
(1)
2022年5月
(1)
2022年4月
(1)
2022年3月
(1)
2022年2月
(2)
2022年1月
(4)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(3)
2021年9月
(2)
2021年8月
(2)
2021年7月
(1)
2021年6月
(1)
2021年5月
(1)
2021年4月
(1)
2021年3月
(1)
2021年2月
(1)
2021年1月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(1)
2020年10月
(2)
2020年9月
(1)
2020年8月
(2)
2020年7月
(3)
2020年6月
(3)
2020年5月
(7)
2020年4月
(4)
2020年3月
(5)
2020年2月
(4)
2020年1月
(2)
2019年12月
(5)
2019年11月
(6)
2019年10月
(2)
2019年9月
(4)
2019年8月
(1)
2019年7月
(8)
2019年6月
(5)
2019年5月
(4)
2019年4月
(6)
2019年3月
(3)
2019年2月
(2)
2019年1月
(7)
2018年12月
(9)
2018年11月
(5)
2018年10月
(9)
2018年9月
(13)
2018年8月
(7)
2018年7月
(5)
2018年6月
(3)
2018年5月
(3)
2018年4月
(3)
2018年3月
(4)
2018年2月
(4)
2018年1月
(12)
2017年12月
(5)
2017年11月
(9)
2017年10月
(4)
2017年9月
(3)
2017年8月
(9)
2017年7月
(15)
2017年6月
(9)
2017年5月
(5)
2017年4月
(11)
2017年3月
(7)
2017年2月
(11)
2017年1月
(11)
2016年12月
(13)
2016年11月
(16)
2016年10月
(16)
2016年9月
(14)
2016年8月
(7)
2016年7月
(7)
2016年6月
(3)
2016年5月
(5)
2016年4月
(14)
2016年3月
(5)
2016年2月
(8)
2016年1月
(8)
2015年12月
(8)
2015年11月
(14)
2015年10月
(17)
2015年9月
(28)
2015年8月
(7)
2015年7月
(21)
2015年6月
(13)
2015年5月
(19)
2015年4月
(18)
2015年3月
(22)
2015年2月
(21)
2015年1月
(58)
2014年12月
(39)
2014年11月
(26)
2014年10月
(35)
2014年9月
(23)
2014年8月
(25)
2014年7月
(40)
2014年6月
(35)
2014年5月
(29)
2014年4月
(41)
2014年3月
(23)
2014年2月
(17)
2014年1月
(16)
2013年12月
(27)
2013年11月
(23)
2013年10月
(26)
2013年9月
(39)
2013年8月
(23)
2013年7月
(26)
2013年6月
(35)
2013年5月
(27)
2013年4月
(26)
2013年3月
(25)
2013年2月
(16)
2013年1月
(20)
2012年12月
(36)
2012年11月
(33)
2012年10月
(35)
2012年9月
(35)
2012年8月
(27)
2012年7月
(31)
2012年6月
(43)
2012年5月
(27)
2012年4月
(31)
2012年3月
(29)
2012年2月
(31)
2012年1月
(22)
2011年12月
(28)
2011年11月
(24)
2011年10月
(24)
2011年9月
(30)
2011年8月
(32)
2011年7月
(40)
2011年6月
(24)
2011年5月
(32)
2011年4月
(25)
2011年3月
(8)
30.11.2018
二川修 陶展初日はスイートおもてなし
青木留実のお菓子は 店舗を持ちません。 10年前、うちのギャラリーでの個展ごとにその時のテーマをもとに レシピをおこします。 彼女もプライベートの変化で一時はお客様に食べていただけるものはつくれない、と プロとしての意見から少しだけ遠ざかっていました。 でも 最近少しずつ発信できるようになりました。 今回は いちじくのパウンドケーキ です。 (店主の好きな)赤ワインにたっぷり漬け込んだドライイチジクとシナモンがお口の中に広がります。 軽さと香ばしさはノアゼットプードルの仕業でしょうか♡ この季節、常温で1週間はもつそうですがすぐなくなりそうですね! Onomachi α オリジナル珈琲と一緒に 或は今年のボジョレーヌーボーと一緒に、いかがでしょう
25.11.2018
二川修 陶展 2018 冬
「こんな感じでどうですか?」 と、ダイレクトメールの原案を提案してみました。 二川さんは 相変わらず ひと呼吸おいてポツリと 「こんな感じなんですね」と。 そして めずらしく二言目に 「なぜですか?」と。
しずか。なんです。 そして、ぼくらはゆっくりと自由な時間を楽しむのです。 ひとりひとり違う自由と、 過ぎていく時間の速さの違いの中で。 ことしもひとりひとりにとって 意味ある時間を過ごせたことに感謝しながら。 二川さんの問いの答えになったかなあ
20.11.2018
二川修陶展-しずか。ぼくら、-
二川修陶展-しずか。ぼくら、- 12月1日(土)〜9日(日) 二川修氏在廊12月1日 会期中無休 最終日12月9日(日) 食育インストラクターTOMOさんによる 二川修さんのうつわでいただく”幸せひとさら” なんとなく気忙しく木枯らし舞う12月。 こんなときこそほっとするひとさらで美味しい幸せかんじましょう。 食生活のいろいろ、TOMOさんに質問してみてくださいね!(ワンコイン@ひとさら) 常設展示中はご予約のお客様のみとなります。 Onomachi αでお取り扱いさせていただいている作家の作品を一度にご覧になれます。 TEL 073-460-2170 メール contact@onomachi.jp メールやお電話、フェイスブックのメッセージでご予約を是非お待ちしております。
13.11.2018
青木良太 陶展2018 和歌山
13.11.2018
この煌めきに…