archive
09.08.2012 

「ずっと気になっていた」から

その人は、数か月前からこの真っ白い筒状の器のことが気になっていました。  きっと一目ぼれ状態だったのだと思いますが  丁寧に生きている人なので、決定するとき 軽はずみではなく、一晩寝かせます。  そしてやっぱり今の生活にこれが必要だ!と、心動かなくなったその時はじめて自分のものとなります。  きっと自分の一部として毎日共にされるのでしょう。  繊細で見てるだけで壊れそうな・・決して“濁らない”白い器。  その人は、美術家・妻木良三さん。  去年9月Onomachi αで地元和歌山での初めての個展「ZONE」をしてくださった  浄土真宗の僧侶でもある、幅広い感性が魅力的な方。  彼はご自分のブログであらためておっしゃっています。  「・・丁寧に生活できそうな気がします。   ・・描く前の白い世界がそのままの薄く硬質な器になったような・」  毎日の起床時と就寝前 お水を飲まれるとき、使っておられるそうです。  大谷哲也さんのコップで妻木良三さんが白湯を口にされるとき・・  本堂に響き渡る妻木さんの美声はより一層魅力的な音域となることでしょう。  それにしても私は無謀だ、とつくづく思う。 画家さんのことを語る時にわざわざ鉛筆で絵みたいなものを描こうとする大胆さ。  でも、、いいんだ! 皆川さんも言っているから。 「絵は、上手か下手かなんて関係ない。そこに感じたままをぶつければいい」って。 さて今頃妻木さんは気になっていたものをどんなふうに愛でておられるのでしょうか。
07.08.2012 

絶妙な絵・バランス

大谷さんが家で使い込んだ土鍋、 何十年も前のヨーロッパのどこかの町のキッチンで活躍したスプーン、 今朝、高橋さんが自宅の庭で採ってきてくれたプチトマト。 ここで融合して一つの作品が生まれる。
06.08.2012 

たとえば、こんな女性

今日で今回展覧会、3日目のご来店。。 展覧会が始まって3日目。 つまり毎日来てくださる。 白いオランダ紫陽花の前を通り過ぎる時、一瞬その彼女か紫陽花かが 区別つかなくなる。   そう、、そういう美しい女性が毎日通ってきてくださる。 私たちも含めて館内がその人が現れるのを待っている気配すらしてくる。 ここにいることの醍醐味を感じる瞬間。
06.08.2012 

かき氷「花」

花のようなかき氷あります。 今年の夏しか食べられません。 みずみずしいフルーツやジュレ、作り立てアイスクリームの下には snow angel(スノーエンジェル)が潜んでいます。 期間限定 Onomachi α かき氷が貴方の喉元をくすぐる体験を是非♡
06.08.2012 

繊細な指先のゆくえ

大谷哲也さんのこんな器の前で 大抵の老若男女は立ち止まると同時に目を細める。 「壊れませんか?これ・・」と質問される。 「壊れません」 と、答える。 壊そうと思えばなんだって壊れる世の中だもの どんなに繊細・華奢なものでも貴方の扱いで永久に不滅です。